ニキビとわきがの因果関係とは
わきがとニキビは関係がないように感じるかもしれませんが、実はわきが治療をすることで肌トラブルの改善にも繋がります。
ニキビには思春期の頃にできるものと大人になってからできるものの2つの種類があります。
この2つはどちらも角質や皮脂などが毛穴に詰まることが原因であり、そこに雑菌が繁殖して炎症が起きることでニキビとなってしまうのです。
思春期ニキビの場合は成長期に成長ホルモンが大量に分泌され、その成長ホルモンが皮脂腺を刺激することでできやすくなります。
しかし、大人ニキビの場合は生活習慣の乱れが主な原因となっており、皮脂が過剰に分泌されることで肌トラブルとなってしまうのです。
わきがの場合もアポクリン腺から出る汗と皮脂腺から出る脂肪分が原因であり、それらが脇の常在菌に分解されることで臭いが発生してしまうということです。
わきがとニキビには脂肪分という共通点があるため、しっかり対策することでどちらも改善できるのです。
まずは生活習慣の改善がポイントであり、寝不足になると体の機能が低下してしまうため、しっかりと睡眠時間を取ることが大切です。
基礎代謝が低下するとわきがの臭いが強くなってしまうことがありますし、寝不足によって皮脂の分泌が増えてしまうこともあるのです。
また、バランスの取れた食事や適度な運動も大切です。
生活習慣の改善でも治らないという場合、クリニックでわきが治療を受けると良いでしょう。
わきが治療を行っているクリニックはたくさんあるため、口コミを比較して選んでいくのがおすすめです。